かえるのピクルスさんのぬい撮りを愛する「金の字」が、小さなピクルスさんの着せ替えに挑戦!
金の字は、広島でYouTubeの動画制作及びライターをやっています。
ピクルスさんには
「ビーンドール」
「ポケットピクルス」
「マスコットピクルス」の3サイズがあります。
大きなビーンドールには豊富なコスチュームがありますが、小さなサイズには公式の着せ替えグッズが少ないのが現状です。
「小さなピクルスさんも着せ替えを楽しみたい!」
そんなピクラーの皆様のために、今回はクリスマスシーズンにぴったりの着せ替え方法をご紹介します。
100均ショップ「Can★Do」で見つけた素敵なクリスマスグッズを使って、実際にコーディネートしてみました。
小さなピクルスさんたちも、おしゃれにクリスマスを楽しめる方法をぜひチェックしてください!
小さなピクルスさんも着せ替えを楽しもう!

100均グッズを活用すれば、ポケットピクルスやマスコットピクルスなど小さなサイズのピクルスさんでも、簡単かつ可愛らしく着せ替えを楽しむことができます。
さらに、再現性も高いですよね。
今回はクリスマスシーズンを例に、創意工夫を凝らした着せ替え方法をご紹介します。
キャン★ドゥさんでかき集めたクリスマスコーデをランキング形式で紹介します。
第3位:小物(プレゼントBOX 2個入)

第3位は小物
見てもらったらわかる通り、2個入り110円というお得セット

お得ですよね

裏にはゴムバンドが付いており、そこに腕を通すスタイル

マスコットピクルスのモデル
ピカソに持たせるとこんな感じ。
可愛いですよね。

後ろから見るとこんな感じ。
2個入りというのがポイント高いですね。
あとは他のコーデとも合わせやすいということで、今回は第3位としました。
第2位:くまみみサンターフードマント

人によっては、こちらを1位に推す方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、あえて金の字は2位にしました。

くまみみサンタフードマントの着脱は非常に簡単です。
首元にマジックテープがありますので、マジックテープで固定するだけ。
これがまた、マスコットピクルスさんにはちょうどのサイズ。

コチラが装着後のピクルスさん。
非常にかわいいですよね。
このクオリティでなぜ2位なのか?
ピクルスさん達の特徴の一つに、まん丸のカワイイくりくりお目目があります。
どうしても特性上、お目目が隠れてしまう。
この理由と、1位の自由度を考えると、今回は2位とさせていただきました。
それでも、集団でこのフード被ると可愛いかもしれませんね。
第1位:ひいらぎケープ

第1位は「ひいらぎケープ」
ってあれ?右のは何?
実は右のケープはSeriaさんのケープ
推し活といっても、Can★DoさんとSeriaさんでは違う柄なんですよね。
今回はCan★Doさんのコーデのため、Seriaさんは割愛させていただきます。

改めて、1位のひいらぎケープ
金の字が、1位に推すポイントは、自由度の高さかな?と思っています。
見てわかる通り、頭がフリーな状態。
つまり、サンタ帽子でも、トナカイの角でも、好きにアレンジできます。
服の構造は先ほどのくまみみサンタフードと同じで、首元のマジックテープで固定するだけ。
マスコットピクルスさんが着飾るとこのようになります。

ここで注意ポイント
サンタフードもひいらぎケープも100均のクオリティーに変わりはないケロ。
それぞれに個体差があり、マジックテープの付き方、ワンポイントの形や場所など、様々あります。
購入する際は、一番上ではなく、厳選することを個人的にはおススメします。
また、売り切れたら再入荷の可能性がない場合もあります。
売り切れる前に購入することをおススメしますケロ。
番外編

トップ3を発表しましたが、見ての通り、まだまだあります。
ここからはランキングから外れましたが、今回のクリスマスコーデで必要な使用感を見せていきたいと思います。
サンタ風スカート

コチラは「サンタ風スカート」
マスコットピクルスさんには少し大きいのですが・・・・。
これが後々いい感じに生きています。

サイズ的にはほぼワンピースサイズですね。
スカート単体だとこんな感じですが、

先ほどのくまみみサンタフードと合わせると、いい感じにスカートになります。

サイズ感はぴったり。
だけど、2位の理由がなんとなくわかっていただけるであろうか?
サンタの靴下

コチラは「サンタの靴下」。
ぬいぐるみ達が入ることができますよ!ってのが売りです。
早速入ってもらいましょう。

あらカワイイ。
実用的ではありませんが、オブジェとしてはとても癒されますね。
サンタマフラー

お次は「サンタマフラー」
コチラの使い方は

単純に首に巻くだけです。
コチラも首元にマジックテープがあるため、固定するだけなのですが、
見ての通り、結構キツキツ。
マスコットピクルスが首が締まっている印象ですね。
インナーとかを着ていると少し厳しいかもしれません。
大きなぬいぐるみコスチューム:サンタセット(330円)

最後に紹介するのはコチラ。
大きなぬいぐるみコスチューム:サンタセット(330円)

コチラはひいらぎケープとサンタ帽子が一つになった夢のアイテム。
ですが・・・・
金の字はおススメしません。

ひいらぎケープは少しだけ大きいようなイメージですが、大差ありません。
単品購入でいいと思います。
問題はコチラの

帽子ですね。
マスコットピクルスさんがすっぽりと入るこの帽子。
動画も入れていく

最終的にはビーンドールの帽子に落ち着きました。
胴体はマスコット、帽子はビーンドールということでアンマッチな状態。
着せ替える子たちが決まっているのであれば、個別に購入することをおススメします。
価格と見合う結果は期待できません。
まとめ:Can★Doさんで推しのぬいぐるみとぬい活コーデ

金の字のおススメするコーデは、
ひいらぎケープ
小物
サンタスカート
このコーデ + 頭 で完成だと思っています。
このように、100均グッズを活用すれば、小さなサイズのピクルスさんでも季節に合わせた着せ替えが可能です。
ぬい撮りの幅が広がり、より創造的な写真が撮れるようになります。
また、着せ替えを考えたり作ったりする過程そのものも、とても楽しい時間になるはずです。

ぜひ皆さんも、オリジナルのコーディネートに挑戦してみてください。
素敵な写真ができたら、SNSで #ピクルスコーデ のハッシュタグをつけて共有しましょう。
他のピクラーさんたちのアイデアを見るのも楽しいですよ。
小さなピクルスさんたちと一緒に、季節の移り変わりを楽しみながら、素敵な思い出を作ってください。
創意工夫次第で、一年中楽しめるピクルスさんとの暮らしが待っていますよ!
今回のキャン★ドゥさんでのコーデレポートは以上になります。
参考になればうれしいです。
他にもコーディネート記事を書いています。
・3COINS(スリーコインズ)でお気に入りのぬいぐるみ達を彩ろう。おススメ製品の紹介とピクルスさん達へのコーディネート(2024年10月) | ぬい撮りなう
ここまで読んでくれてありがとうございます。
ブックマークするかはお任せしますので、できれば別の記事も一読してみてくださいね。
ほいじゃあ、またね!
Best regards 金の字
コメント