金の字です。
広島でYouTubeの動画制作及びライターをやっています。
今回の台本はコチラの動画。

【かえるのピクルスさん】週刊ピクルスニュース【~2025/03/26】【春のピクイベ祭り開催中】【4月イベント特集号】
春のピクイベ祭り開催中🐸
4月はどんなイベントがあるのかな?
まとめてみましたよ!
今回はコチラのYouTube動画の台本をブログとして書きます。
「文章でササっと読みたいよ~」
「ダイアさんの言ってることを詳しく知りたい!」
っていう皆様におススメの台本ブログです。
それでは、やっていきましょう🐸✨

オープニングとご挨拶 春のピクイベ祭り開催中

衣替え 淡き色増す 窓の外
ころもがえ あわきいろます まどのそと
年度末です。
小忙しくバタバタしていると、
あらやだ、もう3月が終わるじゃん。
大阪駅イベントも終わるし、
元祖寿司イベントも終わっちゃう。
日々、どんなにバタバタしていても、
1日は平等に過ぎるし、
年度末も新年度もやってきます。
今できる事を一個ずつ確実にやっていきましょう!
まずは「イイネ」ボタンぽちっとお願いします。

「元祖寿司」亀戸駅前店とピクルスがコラボ中 3/31まで

まずはコチラから
元祖寿司とかえるのピクルスがコラボ中!!
今月までのイベントになりますのでお忘れなきように
公式より引用します
こだわりの店内調理と鮮度の良い江戸前寿司で評判の高い
「元祖寿司」亀戸駅前店とピクルスがコラボします!ラヴィラドピクルス3周年のキャンペーンスタートに合わせて
3月1日(土)から3月31日(月)まで、ピクルスコラボを開催中🍣みなさまどうぞお楽しみに!
▼元祖寿司オフィシャルサイトはこちら
http://www.gansozushi.com期間:3月1日(土)~3月31日(月)
かえるのピクルス pickles home より引用
場所:元祖寿司 亀戸駅前店
住所:〒136-0071東京都江東区亀戸5丁目2-1
TEL:03-3683-9841
後半戦のメニューです:「元祖寿司」亀戸駅前店とピクルスコラボ

後半戦のメニューも紹介します

3/17~3/31までの後半メニューが登場中✨
上質な脂ののった炙り三貫や
焼き印のかわいいたまご握りなど
見逃せないメニューがたっぷり♪
テイクアウトメニューのランチバッグもデザインが変更になりました♪皆様のご来店お待ちしております🍣
かえるのピクルス pickles home より引用
注意事項!「元祖寿司」亀戸駅前店とピクルスコラボ


前半戦にはなかった注意事項が発令されました。
どうやら、一部の人がはしゃいじゃったのかな?
引き続き、限られたスペースで皆さまが快適にお食事できます様、
下記注意事項にご協力お願いいたします。<店内注意事項>
・お食事のカウンターテーブル、フォトロケーション等、
店内ではピクルスを置いての撮影はおやめください。
撮影の際は、ピクルスを手に持ってかざす形でお願いいたします。・フォトロケーションを背景にした撮影、及びガチャはお会計後に
お願いいたします。・撮影の際は周りのお客様にご配慮願います。
・ピク盛り撮影は、店内・店頭ともにおやめください。
・大きなお荷物の店内への持ち込みはご遠慮ください。
かえるのピクルス pickles home より引用
(遠方からお越しの場合、駅のコインロッカー等のご利用をおすすめいたします。)

注意事項が出ていましたね。
前回のニュース以降に出たので周知が遅くなりました。
まだもう一回週末があります。
先ほどお話した注意事項はしっかりと守りましょう。
そして、ピクラーさんたちにもお店にも
「とてもよかった。またやってほしい」というイベントにしてもらいたいケロ。
店長の元ちゃんを含め、すべてのかたが笑顔で終われるように完走してほしいケロ
真のピクラーは紳士・淑女たれ!です。
毎週月曜日に更新される「ある日のピクルス」の一幕
ここからは四月のイベントに行こうと思っていましたが、
その前にこれ
「ある日のピクルス」の一幕です

新しい学校で
かえるのピクルス pickles home より引用
転校生のごあいさつ
ピクルスです
きょうからよろしく

普段は取り上げないけど、画像があまりにも可愛くて…
毎週月曜日に更新される
「ある日のピクルス」
今回のめちゃくちゃかわいいケロ・・・
こんな子が来たら・・・
すぐ話しかけに行っちゃいますね。
何年生なのかな?
転校生だから2年生以上…?
新入生ではなく?
深読み・・・
第48回フォトコンテスト みんなでピクルスの写真を投稿しよう♪


あ、ここで周知の続きケロ
第48回フォトコンテスト
みんなでピクルスの写真を投稿しよう♪受付が3月31日まで
かえるのピクルス pickles home より引用

ヌシはギャラリー賞で入賞しています。
もっと上の賞を狙いたい!
わざわざライバルを増やすような周知ですが、
3月31日が締め切りです。
忘れずに、その奇跡の一枚を送ってくださいね。
注意事項として、
正方形必須!
写真撮るときには画角の注意が必要ケロ
奇跡の一枚も、はみ出したら奇跡にならないケロ。
素敵な写真が投稿されることを楽しみにしています。

そして、ダイアはいつ入賞出来るケロか?
『かえるのピクルス』のシーリングスタンプが発売決定♪


ここからようやく4月の周知ケロ
『かえるのピクルス』のシーリングスタンプが発売決定♪
かえるのピクルスとWOODPEPEがコラボレーション!ピクルスの魅力をぎゅっと詰め込んだシーリングスタンプ商品が登場です🎊
★WOODPEPE+ラヴィラドピクルスにて【4/1(火)~】先行販売✨
★「シーリングスタンプCraft shopWOODPEPE」にて期間限定キャンペーン実施①4/1(火)~ 一部店舗にて先行販売🎊
・シーリングスタンプCraft shop WOODPEPE
・WOODPEPE公式オンラインショップ
・ラヴィラドピクルス亀戸店
・ラヴィラドピクルス公式オンラインショップ
の4か所限定で、一足お先に販売します!②「シーリングスタンプCraft shopWOODPEPE」にてキャンペーン実施!
当店に期間限定POP UPコーナーが登場✨店内もピクルス仕様に♪
楽しい特典やサービスをご用意します!準備の様子も随時更新していきますのでお楽しみに🙌
ぜひ店舗でシーリングスタンプの世界をお楽しみください♪
かえるのピクルス pickles home より引用
かえるのピクルスとコラボ中!WOODPEPEとは?

こちらが公式のサイトになります
WOODPEPEさんをヌシは知らなかったため、ダイアがかわりに調べました
WOODPEPEさんは、シーリングスタンプ体験と文具・雑貨の販売を主軸にした店舗です。
特に、シーリングスタンプの体験と関連アイテムの販売が中心で、カラフルでポップな外観が特徴です。
店名は、木製品の材料である木と親和性の高いキツツキ(woodpecker)を「pepe」と可愛い響きに変えて組み合わせたものです。
主な活動内容:
シーリングスタンプ体験: シーリングスタンプを作成する体験が可能で、200種類以上のアイテムを自由に使って楽しむことができます。
商品販売: ワックスやスタンプヘッドなどのシーリングスタンプ関連商品を販売しています。また、ハンドメイドの木製品も公式オンラインショップで取り扱っています。
コラボレーション: 他のブランドとのコラボレーションも行っており、期間限定のキャンペーンや商品を提供しています。
WOODPEPEは、特にシーリングスタンプを楽しむための環境を提供し、初心者でも気軽に楽しめる体験を提供しています。
素敵ですね
お店に行けないってかたもいらっしゃると思います。
公式オンラインショップなどもありますので、公式HPから覗いてみてくださいね。
ハンディクラフト SweetBerryのSweetBerryマルシェVol.7を開催予定

手作りつながりで、公式ショップではないですが、イベント告知
ヌシがよくお世話になっている、
ハンディクラフト SweetBerryさん
後ろで流れている服やアクセサリー類などの多くを購入させていただいています。
これ全部手づくりで、とにかくクオリティの高い作家さんばかり。
ライブ配信でも販売を行っているので、ピクルスさんへの着用感など吟味しながら購入も可能です。
ピクルスさん公式グッズもかわいいですが、手作りはオリジナルアレンジが可能。
かわいいピクルスさんを彩るのに最高のアイテムの一つになるでしょう。
フォトコンでもオリジナル服を着ているピクルスさんは多数います。
ライブ配信などもぜひ見に行ってみてください。
SweetBerryマルシェVol.7を開催予定(2025/04/13)

この度、4月13日日曜日にSweetBerryマルシェVol.7を開催予定です。
開催場所は茨城県稲敷郡阿見町小池2157-24
大きなかぶ農産物直売所
時間は9:30~14:30 少雨決行・雨天中止です。
フライヤーを見させてもらいましたが、
美味しそうなお食事屋さんも出店されていて…
鯛パフェって何?何あの絵面・・・
そういえば、5月くらいにピクルスさんも鯛に食べられますね。


そして、手作り雑貨の作家さんが多数集結。
アクセサリーやネイル、小物やインテリア雑貨などもあります。
その中にはピクルスさんなどのドールやぬいぐるみの洋服や小物もありますね。
冒頭の服はkotoraさんという作家さんですが、kotoraさんも参加予定です。
絶対楽しいイベントです。
店長のみどり店長さんは、ピクルスさんも大好きなので、おそらくピク盛りもあるのかな?
近場のかた、お時間ある方などは
4月13日 SweetBerryマルシェに足を運んでみられてはいかがでしょうか?
ちなみにヌシは行けません。
イベントはどこで知りましたか?って聞かれたら、
「ぬい活なう」って答えてくれたらうれしいです。

ヌシは行けません😢
台隆手創館台北SOGO復興店Pop up storeが開催♪

続きましてはコチラ
海外でもイベントは開催中。
もっと大きくPRしてもいいと思うのですが。
公式Xより引用します。
台隆手創館台北SOGO復興店Pop up storeが開催♪
新商品のドリンクホルダーやノベルティステッカーもかわいい♡
皆様のご来場心よりお待ちしております✨pickles the frog萌蛙匹克Pop up store
3/19~台隆手創館台北SOGO復興店今天開店⚡️⚡️⚡️{pickles the frog萌蛙匹克快閃店}
https://x.com/NewsPickles/status/1902261313486909519 公式Xより引用
期間:3月19日~4月22日まで
場所:台北忠孝復興SOGO 8F HANDS台隆手創館內
住所:106台北市大安區忠孝東路三段300號8F
海外でもやっていますよっていう告知はどんどんしてもらっていいと思うケロ。
行けるかどうかは、受け取り手の判断ですが、
「行きたい」って思う人も情報がなければいけませんからね。
公式さん、よろしくお願いしますケロ。
かえるのピクルスふりかえる展inいしのまき開催決定!@石ノ森萬画館


最後のニュースはコチラ
お待たせしました。
4月19日(土)より かえるのピクルスふりかえる展inいしのまき開催決定!@石ノ森萬画館
ご好評いただいた「ふりかえる展」が
石ノ森萬画館にて開催決定しました!pre30周年を記念して開催した「ふりかえる展」@横浜人形の家、
横浜スタンプラリーでのピクルスミニ展示コーナーに続き
31周年を迎える今年も改めて「ふりかえる」展示を石ノ森萬画館にて開催いたします。また、ふりかえる展に合わせて「Bon moment(ボンモモン)@いしのまき」も開催決定!
これまでに発売された全種類となる600体以上を展示するほか、生活雑貨・ファッション雑貨グッズの展示や、同時開催「Bon moment(ボンモモン)@いしのまき」として、かえるのピクルスと石巻とのかかわりをご紹介するコーナーも登場します。また、会期中はスタンプラリーやコラボメニューなど楽しい連動イベントも盛りだくさん!
ホテル「FUTABA INN」でのコラボ宿泊プランも予定しています♪
詳細は追ってご紹介します。
皆様どうぞお楽しみに!▼石ノ森萬画館HPはこちら
【次回企画展予告】かえるのピクルスふりかえる展 in いしのまき(2025.4/19~7/13) - 石ノ森萬画館「萬画の国・いしのまき」石ノ森萬画館第96回特別企画展 かえるのピクルス ふりかえる展 in い【かえるのピクルス ふりかえる展 in いしのまき】
同時開催:Bon moment@いしのまき
会期:2025年4月19日(土)~2025年7月13日(日)
時間:9:00~17:00(※入館は閉館時間の30分前まで)
会場:石ノ森萬画館 2階企画展示室(宮城県石巻市中瀬2-7)
休館日:毎週火曜日(4/29~5/6は無休、ただし5/7は休館)
観覧料:大人900円/中高生600円/小学生250円/未就学児無料(常設展観覧料含む)[主催]石ノ森萬画館 [特別協力]ナカジマコーポレーション、横浜人形の家
かえるのピクルス pickles home より引用
過去の全種類は600体以上!?
管理も大変そうだけど、絶対楽しいですよね。並べるの・・・
何回も手が止まって、見比べて、並べて、手が止まって・・・にヌシならなりますね。
うん。間違いない。
コレクターって、保存用、観賞用、遊ぶ用と持ちますが、
600体もそれぞれ予備とかあるのかな?
あってほしい…

東京、名古屋、大阪、宮城・・・・
これは、日本七大都市圏!?
ウンウン。わかってますね運営さん!
広島でお待ちしています!
エンディング

さて、エンディングです。
イベント情報一挙公開すると、だいぶ長くなっちゃいましたね
卒業、新年度。目まぐるしく変化する日常。
気温も景色も今から大きく変わりますので、体調、心身の変化にはしっかりと気を付けていきましょう。
疲れた時には、ピクルスさんと一緒にお出かけしたり、写真撮ったりしてみてはいかかでしょうか?
RC配膳ロボット
ピクルスさんとはあまり関係ないですが、

背景で動かしていたこのラジコン
RC配膳ロボット
いわゆるファミレスとかでたま~に見かけるロボットのラジコンおもちゃ
SNSで動きを見たときに、めっちゃ面白そう!&甥っ子姪っ子にこれならウケる!
と思って即購入。
動画でも見てもらったらわかりますが、(操縦は姪っ子なのですが)始運転なのになんか右に寄っていくな~って思ってたら、
右回転とバックがほぼできない・・・初期不良状態。
購入したお店に問い合わせをしたら、メーカーから交換してくれました。

まだ動かしていないですが、いつか動画で出しますね🐸
ピクルスさん達との相性も抜群っぽい。
こっそりリンク張っておきます(笑)
リンクは貼っていますが、購入時には一番安いところを再度確認して買うことをおススメします。
アマゾンとか、出品者次第では結構高額になっています。
前回の問題 アハ体験Vol.016
前回のクイズはアハ体験
この絵が5か所変わります。どこが変化したか考えてみてください。

アハ体験は動画の間違い探しですね。
動画だと徐々に変化していきます
今回は静止画なので間違い探しです
下記の2枚の絵の違う所を5か所見つけてみてくださいね



わかりましたか?
答え、出しちゃいますよ。

少し考えてみるケロ🐸
答えはもう少しで出てくるケロ
正解はコチラ
ジャーン

アハ体験は独立して動画をあげますので、良ければ楽しんでくださいね。
新しい問題です(正解は次回)
そして、次回もアハ体験
実はちょっとはまっておりまして
かわいいピクルスさんの間違い探し。
ずーっと見ていられますよね?
それでは行きますよ
アハ体験17です




楽しそうな雰囲気の中に微妙な変化がありますね。
ぜひ考えてみてください。
答えはコメントでもお待ちしています。
答えは次回のピクルスニュースで
今週の日直

今週の日直
新しい企画をやってみたいと思います。
今週の日直では、日直より一言いただいています。
3月19日

さっちゃんサクラ咲いてさんの
「おいもさん」と「くりさん」から。一言いただいています。
かぁちゃん、実はクリもサツマイモも苦手なんだけど、
私たちに一目惚れ♥で、おむかえるされたのよ。
このおうちで、楽しくすごせるといいなー
3月20日

日直:グリーンP
洋服ありがとうケロ
久しぶりの出番でうれしかったから、飲み過ぎたケロ
送別会や新年会で飲み過ぎないように注意ケロ
3月23日

日直:ボンちゃんとアライさん
ついにプロ野球シーズンが始まるケロね
今年も楽しませてほしいケロ
遮二無二頑張って、目指せ日本一ケロ
日直の募集中
このように、今週の日直では、日直より一言いただいています。
特に決めていませんので、フリートーク枠です
素敵なお写真とともに、一言送っていただければ紹介させていただきます。
ピクラーの皆様へメッセージをいただければうれしいです
詳しくは概要欄にも書いておきますケロ

日直の挙手をお待ちしていますケロ
エンドロール
ここから後は通常のエンディングとなります。
YouTubeの動画の使用上、あとで改変ができません。
動画内のリンク先のアドレスが間違ってたりしますが、この部分を修正できるのが文章の強みですね。
(まぁそもそもしっかりとチェックしなさいって話ですが)
今年の新たな挑戦として、
台本掲載もやっていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
今回は公式を多数引用させていただきました。
かえるのピクルス pickles home(公式HP)
チャンネル登録がまだの方は、
YouTubeチャンネル
ぬい活なう をぜひよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCQ3oC9sG1_6U7z4XLd8pzzA/
あとがき
イベント特集をいれると長くなっちゃいますね。
だからと言って減らす気もないのですが。🐸💦
4月から新たなイベントが始まります。
さらに、中ごろからは石巻イベント。
楽しみですね。
これからもイベント情報を発信し続けていきますよ!
今年の新たな挑戦として、
台本掲載もやっていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
チャンネル登録がまだの方は、
YouTubeチャンネル
ぬい活なう をぜひよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCQ3oC9sG1_6U7z4XLd8pzzA/
金の字は週刊ピクルスニュースの台本を記事にしています。転売に関しては都度都度注意しています。
・【週刊ピクルスニュース】2025/03/15 台本紹介【かえるのピクルス】【ぬい活なう】【春のピクイベ祭り開催中】【エキマル ア・ラ・モードイベントがスタート】 | ぬい撮りなう
・【週刊ピクルスニュース】2025/03/07 台本をあげてみる【かえるのピクルス】【ぬい活なう】【春のピクイベ祭り開催中】 | ぬい撮りなう
・【週刊ピクルスニュース】2025/02/21 台本をあげてみる【かえるのピクルス】【ぬい活なう】【春のピクルスイベント祭り】 | ぬい撮りなう
ここまで読んでくれてありがとうございます。
ブックマークするかはお任せしますので、できれば別の記事も一読してみてくださいね。
ほいじゃあ、またね!
Best regards 金の字
コメント