【転売ヤー問題】限定ピクルス争奪戦!名鉄百貨店「ボン・ボヤージュ」イベントで起きた悲劇【かえるのピクルス】

金の字の日常ブログ

金の字です。
広島でYouTubeの動画制作及びライターをやっています。

金の字の大好きな ぬいぐるみキャラクター「かえるのピクルス」

ピクルスさん達には毎年何度かイベントがあり、
イベントごとに限定ピクルスさんが販売されます。

限定ピクルスさんということで、あの人たちの毒牙にかかることが多々あります。
それは「転売ヤー」

あなたは、欲しかった商品が「売り切れ」で手に入らなかった経験はありませんか?
定価の何倍もの値段で転売されている商品を見て、憤りを感じたことはありませんか?

近年、「転売ヤー」と呼ばれる人々の存在が大きな社会問題となっています。
彼らは限定商品やプレミアム商品を大量に買い占め、高値で転売することで利益を得ています。
この行為は、一般消費者の購買機会を奪うだけでなく、メーカーや正規販売店にも悪影響を及ぼしています。

今回は転売ヤーについての金の字の所感を書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

名鉄百貨店イベント「ボン・ボヤージュ」に「転売ヤー」登場。再び生まれる悲劇(今回は悪質)

かえるのピクルス pickles home より

2/26 名鉄百貨店イベント「ボン・ボヤージュ」が開催。

今回の限定ピクルスさん 限定BD ケロトッツォ×ピクルス

かえるのピクルス pickles home より

めっちゃ可愛いのですが、初日に公式より発表が・・・

【名鉄百貨店イベント限定ビーンドール完売のお知らせ】

名鉄百貨店イベント限定ビーンドールは、予定数量に達したため販売終了いたしました。
ありがとうございました。

楽しみにしてくださった方、申し訳ございません。

イベントは引き続き3月11日まで開催しております。

かえるのピクルス pickles home より

まさかの初日完売。
初日ですよ。イベントの目玉商品が初日完売って。
残り13日どうすんのさ。🐸💦

とまぁ、書いてはみましたが、この部分は運営方針なので金の字はどうこうは言いません。
売れ残って在庫にするわけにはいかないし、迷惑かけるわけにもいかないし。
少しだけ作るの少なかったかな?って印象です。
週末購入予定だった人たちにとっては悲劇かもしれませんが。

「おむかえる」は運命です。
「おむかえる」出来なかった場合は、それも運命。
と割り切っています。

問題はココからでした。

出た出た悪質高額転売ヤー

たびたび、注意喚起していますが、今回も出てきました。
「悪質高額転売ヤー」
YouTube側ではモザイクかけたりしますが、こちらは自分のブログですからね。
本気の悪質さを感じた人は容認できません。

今回の限定BD ケロトッツォ×ピクルス

定価が3,960円(税込)

※おひとり様3個までとさせていただきます。

かえるのピクルス pickles home より

転売防止のために、数年前くらいから個数制限が設けられました。

おいおい、なんだこれは‥‥?
(ちなみに、もっと多かったですが、売れて消されたりとかしてこんな数です。)

定価3,960円が9,999円?

そうみ
そうみ

さすがにこれはないケロ💦

約2.5倍の価格にドン引き

スポンサーリンク

こいつは特に悪質

通報ボタン導入はよ

公式がお一人様3個までと釘を刺し、
ピクラーであるなら、本来1個はキープしますよね。

ダイアの怒り
ダイア
ダイア

なに6個も売っとんじゃぁ われぇー

初日で売り切れ、週末に買いに行きたくても現物が無い状況で‥‥
この価格帯でピクラーでもない人が2.5倍の価格で、個数制限をはるかに超えて転売されているのを見ると・・・

「怒りしかない」

自分だけでしょうか?
(そりゃぁシチュエーションとか共同購入とかで考えたらできなくもないけど、1アカウントで6個はなかろう?)

ピクルスさんを投機として見ないでいただきたい。

金の字の考える許容範囲

代行で購入して、購入相手のキャンセルとかで、手元にいてももったいない。
ならば、必要な人に譲ろう。
ってことで、メルカリなどの利用は仕方ないと思います。

それでも、手数料、発想の手間などを考えたら、定価の1.2~1.3倍程度が妥当と考えます。
それ以上は「悪質高額転売ヤー」として認識します。

転売は罪?それとも・・・ 

Xで転売は罪になる。そして、転売と知っていて購入した人も罪になるのではないか?
と、地上波が言っていた。とコメントがありました。

金の字は弁護士でもないし、ただのピクルス好きな一般人のため法律関係は詳しくありません。
なので、一般的な知恵を借りることにしました。
今の時代、AIというものが進化しているおかげで、情報収集が容易に行えます。
当然、100%妄信することはNGですが、情報の一部としての取入れはやっていくべきだと思います。

パプちゃんに聞いてみました。

ダイア
ダイア

転売は罪になるのか?
また、転売とわかっていて買った場合も罪になるのか?
法律的な面から考えてみてほしい。
また参考にした文献や記事の転記も願います。

パプちゃん
パプちゃん

転売自体は原則として合法ですが、特定の状況下では違法となり、罪に問われる可能性があります。
また、転売目的で購入する行為も、状況によっては違法となる場合があります。

でしょうね。特にチケット系の転売は罪になる可能性が高い。
色々教えてくれましたが、今回のピクルスさんの高額転売について考えてみたいと思います。
(一般人の考察です)

スポンサーリンク

転売が合法となる場合

基本的に、購入した商品を再販売する行為自体は違法ではありません。
例えば、不要になった物品を売却したり、自動車を下取りに出したりする行為も転売の一種であり、これらは一般的に問題ありません。

だいたいこれに当たると思いますし、金の字もこれだと思っています。

転売が違法となるケース

しかし、以下のような状況では転売が違法となる可能性があります:

  1. 古物営業法違反: 反復継続して中古品を販売する場合、都道府県公安委員会の許可が必要です。
  2. チケット不正転売禁止法違反: 特定興行入場券の不正転売は禁止されています。
  3. 迷惑防止条例違反: 公共の場でのチケットの転売(いわゆる「ダフ屋行為」)は禁止されています。
  4. 詐欺罪: 転売禁止の条件付きで販売されている商品を、転売目的を隠して購入する行為は詐欺罪に該当する可能性があります。
  5. 薬機法違反・酒税法違反: 医薬品や酒類など、販売に許認可が必要な商品の無許可転売は違法です。
  6. 著作権侵害: 著作権で保護された著作物の無許可転売は違法です。

この中で、ピクルスさんの高額転売に当たるとすれば、
1,4,6になるのかな?

古物営業法違反

古物営業法違反: 反復継続して中古品を販売する場合、都道府県公安委員会の許可が必要です。
同じような商品を何度も販売している人もいます。
毎回転売している人もいますからね。
コチラはになるのではないかと思います。

継続的に商品を仕入れて、仕入れた金額よりも高い金額で販売している場合は、
反復継続性があり「事業」に該当すると考えられるため、古物商の許可を得る必要があると考えられます。

ただ、届け出がでていれば問題はないのではないでしょうが。
ちなみに該当の人たちが出しているかは知りません。

詐欺罪

転売禁止の条件付きで販売されている商品を、転売目的を隠して購入する行為は詐欺罪に該当する可能性があります。

コチラは公式がどのようなアナウンスをしているかによります。
たとえば、「転売禁止の明示」を謳っているかどうかですね。

過去のイベントで、
・入場整理券の譲渡、転売行為、及び不正取得を禁止とさせていただきます。
と、整理券の転売防止は語っていました。

また、

2022年のヤマシロヤイベントでは、
・転売目的での商品ご購入はお断りさせていただきます。
と書かれています。しかし、これはコロナ禍の時代。
それ以降の転売禁止は特に見つけてくれなかったですね。

公式の見解を求めたいところです。

著作権侵害

著作権で保護された著作物の無許可転売は違法です。

かえるのピクルスは株式会社ナカジマコーポレーションの知的財産権で保護されています。
無断で商業目的の転売を行うことは、著作権侵害となる可能性があります。

これは該当しにくいのかな?どうなのでしょう?

金の字の所感

今回の問題は、希少価値が高かった分、大きな問題に、大きな遺恨になってしまうのかもしれませんね。
公式からも、
悪質な高額転売は禁止です。
とアナウンスがあればまた少しは違ったかもしれませんが。

今回の話でピクルスファンを辞める方がいらっしゃればとても悲しいです。
ピクルスさんは悪くありません。悪いのは人です。転売ヤーです。

今後も問題になっていくのでしょうし、解決策はないのかもしれませんが、いい話になればいいなと思います。

メルカリ側などの仲介業者も対策方法を作ってほしいですね。
「高額転売のため通報の項目」があれば、バンバン連打するのですけど。
販売する箱を都度都度叩きつぶせば、少なくとも悲しむ人は減ると思います。

とにかく、悪質転売ヤーに売らない。高額転売ヤーからは買わない。
こうあってほしいものです。

スポンサーリンク

まとめ:悪質高額転売ヤーからは買わない

今回テーマにしているのは、「悪質高額転売ヤー」の話です。

「せどり」とか「普通の転売」とは、また話が異なります。
(またどこかの機会に書きたいと思います)

「せどり」とかは、
・販売者  win
・購入者  win
・流通業者 win
誰も損していない構図が多く見受けられます。

「悪質高額転売ヤー」は、
・販売者  win
・購入者  Lose
・他の購入希望者  Lose
血の涙を流しながら購入する「購入者」
ほしくても買えなかった「購入希望者」
損した人が多い印象です。

昨今問題になっている、コメの転売などもそうですが、
転売業者って
・どういう管理をしているのか
・どういう扱いをしているのか
が、全く見えませんよね。

コメと一緒で、転売ヤーの手元にある間は、どんな扱いをされているかわかりません。
適切な取り扱いをしていないと、くたくたになったり、つぶれてたり、濡れてしまったり・・・
ピクラーさんならそれなりの扱いをしてくれるとは思いますが、
上記の人は信用すらなりません。

ピクルスさんの新品未使用とか書いている意味も分かりません。
韓国ピクルスさんみたいに箱に入ってたりするならまだわかりますけどね。

転売ヤーさんに「つれかえる」されたピクルスさんには残念ですが、
気を付けていきましょう。

悪質高額転売ヤーからは買わない。
買うことで、相手に資金源を与え、さらに多くの被害者を出してしまう可能性があります。
一人一人が意識して、転売ヤーからは買わない。を実施していただけたらいいなと思います。

できれば、欲しい人のもとに適正な価格で届き、
そして、愛でて楽しんでもらうことを願います
(金の字)

\ふるさと納税の枠が余ったら、かえるのピクルスさんはどうですか?/


コメ農家の孫からの注意喚起(番外編)

おじいちゃんがコメ農家だったので、コメ農家の孫から言わせていただきます。
「転売ヤーからは絶対に買わないように」

コメの品質管理って難しいのよ。
その辺に常温放置していると、
・みんなの大嫌いな「黒い虫」が大量発生したり
・カビが生えていたり
悪影響が普通に出ます。

コクゾウムシなら、健康化に影響は少ないかもしれませんが、
カビはマジでやばい。
最悪、死に至ります。

「安物買いの銭失い」
どころか、健康や人生を失うことにつながります。

物価高だからって、「転売ヤー」から仕入れている飲食店とかもすぐにやめてくださいね。
下手すれば「食品テロ」ですから。

あと、販売するにあたってのルールも厳しく決まっています。
身元不明な人や日本語が不自由な人からは買わないようにしてくださいね。


ちいかわも高額転売ヤーの餌食に(追記)

ちいかわとMLBの東京シリーズコラボも標的になったみたいですね。
CHIIKAWA×MLB TOKYO SERIES 2025

1体1,980円✕6体で11,880円が18,980円
やってますね~

何やらすぐ売り切れたとか。
そのあとに出てくる出てくる高額転売ヤー

でも、このお話には続きがあるみたいですね。

受注生産やります!?

転売ヤー大爆死!

苦し紛れに「お顔厳選」とか書いてある。
ピクルスさんでも見かけましたね。

まぁ高額転売ヤーも高額転売ヤーから買った人も、お疲れさまでした。

高額転売ヤーからは買わない!徹底していきましょう!

いつかはピクルスさんも受注生産とかやってほしいな~


金の字は週刊ピクルスニュースの台本を記事にしています。転売に関しては都度都度注意しています。

【週刊ピクルスニュース】2025/02/21 台本をあげてみる【かえるのピクルス】【ぬい活なう】【春のピクルスイベント祭り】 | ぬい撮りなう

【週刊ピクルスニュース】2025/02/05 台本をあげてみる【かえるのピクルス】【ぬい活なう】【グリ爆誕】 | ぬい撮りなう

【週刊ピクルスニュース】2025/01/29 台本をあげてみる【かえるのピクルス】【ぬい活なう】【東京駅イベント特集】 | ぬい撮りなう

ここまで読んでくれてありがとうございます。
ブックマークするかはお任せしますので、できれば別の記事も一読してみてくださいね。

ほいじゃあ、またね!

Best regards 金の字
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました