金の字です。
広島でYouTubeの動画作成及びライターをやっています。
今回の台本はコチラ。

ようやく公開。
無料でここまでできる!Hailuo AI完全ガイド【2025最新版】| かえるのピクルスさんの安全な使い方講座付き【動画生成AI】
「どうやってその動画作ったのですか?」
「中国製ツールの安全性が心配…」
「動画生成AIって無料でできるの?それとも有料?商用利用は?」
こんな疑問を全て解決する2025年最新ガイドが登場!
中国Minimaxが開発したAI動画生成ツール「Hailuo AI」の無料機能を徹底解剖。
キャスターダイア(かえるのピクルス)氏監修の安全講座付きで、個人情報を守りながら最大限活用する方法を完全網羅。
SNSコンテンツ作成から企業広告まで、テキスト入力だけで6秒動画が生成できる秘密から、
Image to Video機能の驚異的なクオリティまで、実際の生成例を30点以上掲載!
2025年1月時点での最新情報を基に、ダイア氏の魂のこもったテクニックや
サブスク化の比較表も完全公開。AI動画生成の常識を変える完全ガイドです。
動画の内容をギュギュっとまとめた内容になりますので、ぜひ読んでいってください。
オープニング

皆様、おはこんばんにちわ
キャスターのダイアです。
唐突ですが、
今から数件の動画を見てもらいます。

すべてが1枚の写真から作られている動画になるケロ🐸

これらの動画は、すべて動画生成AIで作られております。
とあるサイトで、写真に魂を吹き込むように言霊もとい言葉を入力
その言語を基に写真が動画となり動き回る。
という流れです。
早ければ10分程度で仕上がります。
そして、一部は無料で作成することも出来るのです。
今回、この動画生成AIの紹介をやっていきたいと思います。
かわいい写真を動かしてみたいな。
みんなで集まった写真が動いたらどうなのだろう?
この写真が動いたら、さぞかし笑いが取れるのではないか?
でも。動かし方がわからない。
使い方がわからない。
出来るだけかゆいところまで説明できるように頑張ります。
前提条件と注意事項

ただ、これだけは約束してください。

この動画生成AIや画像生成AIの世界は、性善説で運用されていると信じています。
性善説とは、人間にはもともと善の端緒が備わっており、
それを発展させれば徳性にまで達することができるとする説で、
古代中国の思想家・孟子が唱えた考え方です。

先ほどご覧いただいた動画も、かなりリアルに動いていましたね。
もし、この動きを実際の人物の写真や実際の風景に当てはめると、そしてそこに悪意が加わることで出来上がるリアルに近い動画の価値と危険性は計り知れません。
性能が優れているだけに、フェイク動画としても完成度の高い映像が作り出されてしまいます。
性善説に基づいて作られる動画は楽しいものですが、悪意を持って作られた動画は本当に有害です。
最悪の場合、事件にまで発展する可能性があります。
このような悪用は技術の進歩を妨げ、厳しい規制がかかり始めれば、誰も得をしない社会になってしまいます。
優れた技術も、使う人次第でその影響が大きく変わるのです。
くれぐれも注意してご利用ください。

また、YouTubeの動画の性質上、情報が古くなっている可能性もありますのでご了承下さい。
悪用厳禁 動画参考例
悪意がなくても下記のような動画が作れます。
本気で悪意が加われば、害悪になることは間違いありません。
金の字は「性善説」を信じます。
動画生成AI Hailuo AI(ハイルオAI)の説明

今回、ご紹介するツールは、「Hailuo AI(ハイルオAI)」
テキストや画像から、わずか数分で高品質な短編動画を生成する——そんな夢のようなツールが現実となりました。
クリエイターやマーケターの間で急速に注目を集めるHailuo AI。
なぜこれほど話題なのでしょうか?

・720p解像度、25fpsの滑らかな6秒間の動画クリップを簡単に作成
・人物の自然な動きや表情を驚くほど正確に再現
・特にアジア系の顔の特徴を見事に捉える優れた能力
・多言語対応で、日本語でのプロンプト入力も可能
・2次元イラストの動画化に特化した最新モデルも実装

しかも、基本機能は無料で試すことができるのです。

一応話しておきますと、中国のサイトにはなります。
ついでに言いますと、案件でもなんでもありません。

(むしろ案件だったらうれしいです・・・ボソッ)

案件、お待ちしていますケロ🐸✨
「その動画どうやって作ったのですか?」とコメントをよくいただくので、まとめようと思っただけです。
上記の動画も、台本を作りながらリアルタイムに仕込んでみました。
Hailuo AIは、SNSコンテンツ制作から商品PR、教育用素材まで、幅広い用途で活用できる次世代の動画生成ツールです。
あなたのクリエイティブな表現やマーケティング戦略に、新たな可能性を開くかもしれません。
では、このHailuo AIとは一体どんなツールなのか、その使い方を詳しく見ていきましょう。
Hailuo AI 準備するもの

前置きが長くなりましたが、ここからは使い方を説明していきます。
使い方は本当に簡単な内容になります
なので、やはり前提条件や注意事項を注視していただきたいのが本音ではあります。

準備していただくものとしては、
・パソコン(スマホでも可能ですが、個人的推奨はパソコンです)
・インターネット回線
・元になる写真など
・アイデア
・グーグルアカウント(メイン垢以外を推奨)
グーグルアカウントに関しては、メインで使用しているアカウント以外を推奨します。
(いいのかどうかは知りませんが…)
理由としては、察してください。
例えば、ガチガチにパスワード登録などを保存しているアカウントや課金に使用しているアカウントは、やっぱり表に出すのはよくないと思います。

管理は大変ですが、
メルマガはこのアカウント
サブのゲームはこのアカウント
こういう外部登録系はこのアカウント
という風に分けるほうがいいのではないか?と個人的には思います。
ITリテラシーの問題です
あくまでも個人の意見です
Hailuo AI サイトの検索方法
👇コチラをクリックでもいいですよ
Hailuo AI: Transform Idea to Visual with AI

では画面を全画面にして説明していきましょう。
ダイアはワイプで。

まずは、検索サイト
今回はグーグルさんを使います。
実際は検索サイトはどこでもいいです。
検索欄に
「Hailuo AI」と入力

👇コチラをクリックでもいいですよ
Hailuo AI: Transform Idea to Visual with AI

検索欄で
https://hailuoai.video/
を選択しましょう。
サイトが開きましたね
Hailuo AI サインインの方法

Hailuo AIを利用するためには、サインインが必要になります。
sign inはおそらく右上にあると思いますのでそちらをクリック

「Continue With Google」をクリックし、利用したいGoogleアカウントを指定します。
この時に、先ほどの注意事項。思い出してくださいね。


先ほどの画面右上部分にGoogleアカウントのアイコンが表示されていれば、ログイン完了です。
動画の作り方
ここからは本格的に動画の作り方を説明していきます。
それでは本編スタート


最初にいいましたが本当にとても簡単です。
必要なものはアイデア。魂込めていきましょう!
コチラは公式やほかのかたが作られた作品です。
マウスカーソルを合わせると動画が動きだします。
ここでは動かすためのプロンプトを書いてくれている方もいます。

トップページの画像にカーソルを合わせてもらったら動画が動きます。
コチラは公式やユーザーが作られた動画になります。
とても参考になる映像もあります。
また、プロンプト(言葉)を出してくれている方もいらっしゃるため、参考にされてみたらいいと思います。

左の「Create」を選んでいただくと、次の画面が現れます。

Image to Video

Text to Video

Subject Reference
それぞれを下記に説明します。
Image to Video - 画像から動画を生成

Image to Video
これは、写真から動画を作りますよ。っていうのです
ヌシがよく使う手法ですね。

大好きなピクルスさんの写真を一枚選択して、

その下の「Unleash Your Creativity! Share Your Story Here.」にプロンプトつまり言葉を入力します。
画像生成AI業界では、プロンプト = 呪文 と言われたりもします。
まぁここに言葉を入れるんだー、とか、他の人の言葉はそんな使いまわしかー
と参考にする部分ですね。
そして、ここが根幹です。
ここでいかに詳しく具体的にイメージを相手に伝えるか次第で出来が大きく変わります。
日本語でも対応可能とは書きましたが、より具体的に伝えたいなら、英語に変換して入力をお勧めします。
中国のサイトなので、中国語に変換するとよりリアルなのかな?
「写真を選ぶ」から写真を選んで、その下の「プロンプトを入力する」

あとは下のボタンをポチっとするだけ。あら簡単。
いまでこそ10分でできたりしますが、2か月前とかだと、あと3200分待ってとか平気で書いてましたからね。
「3200分って何分だよ!」って唖然とした経験もあります。
この辺りは、動画生成同志のゴンタさんとかよくわかると思います。
そうこうしていたら出来上がりましたね。
こんな感じとなります。

この時のプロンプトは下記の通り
The stuffed animal continues to talk, but the background switches to show a realistic lion yawning.
(日本語訳:ぬいぐるみはしゃべり続けるが、背景はリアルな獅子のあくびに切り替わる。)

先ほどのプロンプト
The stuffed animal continues to talk, but the background switches to show a realistic lion yawning.
中国語に翻訳してみました。
(中国語:说话,但背景切换,画面停留在一只打哈欠的真狮子身上)
まぁほぼ同じ内容ですね。
追記情報 (2025/02/11更新)

春節に入ったあたりから、動画作成がなかなか回らず。
ものすごい人数、待ち時間となっており、金の字の動画も公開をストップしています。
春節で担当が休んでいるのだと信じています。
(動画がお蔵入りになっちゃう・・・) (2025/02/04現在)

NEW:どうやらスタッフの皆様が春節から戻ってこられたのかな?
2025/02/11日本時間朝7時の段階で待ち時間が激減。
本当にありがとうございます。
これで動画も出せます!!
Text to Video - 言葉から動画を生成

Text to Video
こちらはゼロから生み出す所です。
テキストつまり文章から動画を作るところです。
ガチャの要素満載ですね。

少しだけ言いましたが、
このHailuo AIは無料でも作成可能です。
登録したGoogleアカウントには、毎日100クレジットまで付与されます。
Image to VideoとText to Videoは作成に30クレジット消費しますので、3つの動画が作成できるということです。
無料には制約がありますが、それは後程のサブスク課金の部分でお話します。
3回ランダムガチャを毎日回せるということ。
となると、精度を上げて目標のものに近づけたいですよね。
Text to Videoは自由度が高いと同時に、目標までの道のりのハードルも高いということを忘れないように。

そうはいっても、じゃぁどんなのができるの?って気になりますので、
先ほどのプロンプトを使ってみました。
The stuffed animal continues to talk, but the background switches to show a realistic lion yawning.
作成した結果は以下になります。
なんだこれ・・・・🐸💦
Subject Reference - 参考資料(直訳)


Subject Reference
コチラはよくわかっていませんが、人物を動画に組み込める感じかなと思います。

とりあえずピクルスさんは関知してくれませんでした。

拾い物画像で作ってみましたが、まぁ可愛くできるもので。
ただ、一回まわすのにクレジットが45
つまり一日2回までしか作れません。(1日100クレジットまで付与)
100-45=55
さらに、5ポイントがミソですね。
55-30=25 (テキストも写真も作るのに30クレジット必要)
他の動画も一個までしか作れません。
毎日100ポイントまで回復しますので、じれったいものがありますね。
Subject Reference - 作成例

拾い物画像

Action camera: woman on screen smiles and waves as she leaves
(日本語訳:アクションカメラ:画面の女性が笑顔で手を振って去っていく)

Action camera: The woman on the screen will wink and smile and wave at us.
(の本誤訳:アクションカメラ: 画面の女性がウインクして笑顔で手を振る。)

45クレジット使う意味がまだよくわかっていないケロ
多分、Image to Videoで同水準を作れるはずケロ🐸✨
ただ、人間画像にすると、完成度がやばいケロ💦
Subscribe - サブスク化(課金)

もっともっと動画が作りたい!
オープンに出せる動画を生成したい!
そんなあなたに朗報です。
Hailuo AIにはSubscribe つまりサブスクにする制度があります。
毎月、または一年間分の料金を支払い、決まった回数またはプランにより無制限の動画を生成できます。

左側に「Subscribe」ボタンがあります。

無料だと、右下にウォーターマーク、つまり透かしが入ります。
しかし、サブスク化することで透かしを消すことができ、なおかつ収益化も可能ということです。
Subscribeの料金表(25/02/04 現在)
コチラがサブスクの料金表になります。

月額料金表

年間料金表
動画編集時の料金となりますので、実際には変動する可能性がありますのでご了承ください。
コチラのよくある質問コーナーの中に、
「商用化していいの?」っていう項目があり、
「いいよ!」って書いてあります。
ヌシは英語が読めないので、日本語翻訳してもらうと、そう書いてありますね。


Q:有料の顧客である場合、完全な商用権はありますか?
A:はい!透かしなしでダウンロードできるビデオはすべてあなたのものです。商用目的で自由に使用してください。そして、あなたは資産に対する完全な権利を保持します。
Hailuo AI: AI でアイデアをビジュアルに変換 (Subscribeコーナーより引用)
Subscribeの料金プランの説明

ヌシは無料なので、
デイリーログインボーナスが100クレジットまで付与されます。
同時に生成できるタスクを3つまで予約できます。
そして、
ウォーターマーク、つまり透かしが入り、商用利用は不可です。
標準コースは
・1か月に1000クレジット
6秒の動画の作成に30クレジットなので、33本の動画が生成できますね。
なんだ少ないじゃん!って思うアナタ
ここにデイリーログインボーナスが100クレジットまで付与されます。
つまり、1か月毎日ログインしていると、4000クレジットあるってことですね。
さらに、
・無料より早く作りますよ~
・予約は5個までできますよ
・2個一気に処理しちゃいますよ
・透かしを消せるので商用利用可能ですよ
・新しい技術が出たら、優先的に使っていいですよ
という機能がついています
これだけついて、月額9.99ドル!
さらに年間一括にすると、10%オフの107.99ドル
という仕様になっています。
金額をあげていくと、無制限っていうのも可能となります。
サブスク購入は年間?月額? (金の字の考え方)

ここで皆様に質問ですが、
こういう年間、月額のサブスクって皆様はどう買われていますか?
ヌシはだいたい年間で買っていました。
「だって年間のほうが安いんだもん」と、貧乏根性丸出しで。
でも、今のヌシはいろいろ勉強して、こう思います。
サブスクは毎月支払いにしたほうがいい。
年間で払うと、使わなくなったとしても、「もったいないから使用しないといけない」という思考になってしまうし、それでも使用しなくなったら損した気分になる。
それなら、少々割高でも月額制にして、使用しなくなったら辞める。という選択にしたほうがいい。
それに、年間にしていたら、翌年の支払いの時に解約を忘れていて、勝手に自動更新されて支払ってしまう。というリスクが生じる。
そうなったら、もっと損した気分になる。
本当に「そのサブスクが必要なのか?」をしっかり見極めて、必要のないサブスクは辞める。必要ならまた入ればいい。
そうすることで、結果的にコストを抑えられる。
ツールも日進月歩で進化していく。
年間登録にしていると、さらに上の技術を用いたサブスクがでても、そのまま使うか、無駄にコストが出ていく。
そうなると、それは損失にしかならない。
年間での支払いにしているサブスクは、
「更新時期来たけど、更新する?辞める?」
って一応は聞いてくれたりするサービスもありますが、忘れていることが多くて、気が付けば引き落としかかっているのが、たしかに何個かありました。

そのサービスが今後一年間続くっていう保証もありませんからね。
ということで、もし、サブスク化して収益化を目指すぞ!って思うのであれば、月額をおススメしておきます。

この辺りは、金の字の持論です。
実際の体験談から、そして最近の勉強から来ている考え方です。
色んな考え方があるので、参考までに
まとめ

まとめ
Hailuo AIは、動画制作のプロセスを革新する力を持っています。
その特長と利点を以下にまとめました。

テキストや画像に動作の言葉を入力するだけで、わずか数分で6秒の動画が完成します。
人物のなどの動きや表情が自然で、リアルな仕上がりを実現。
日本語にも対応しており、細かなニュアンスも表現可能です。
現在は無料で利用できるため、誰でも気軽に試すことができます。
サブスク化すれば商用利用も可能となる。
Hailuo AIを活用することで、動画制作の敷居が大きく下がります。
プロの技術がなくても、アイデア次第で魅力的な動画を作成できる時代が到来しました。
多様な活用シーン
Hailuo AIは、個人のSNS投稿から企業の広告まで、幅広いシーンでの活用が期待されています。
ぜひ一度Hailuo AIを試して、新しい表現の可能性を探求してみてください。
Hailuo AIを使えば、あなたのアイデアが驚くほどリアルに動き出すことでしょう。
Hailuo AIについて、使い方や活用事例を紹介しました。
テキストや静止画から短時間で動きのある動画を作成できる点は、マーケティングや広告戦略において強力な武器となります。
生成AIの活用を検討している企業の方々は、この技術を通じて新たなクリエイティブ表現の可能性を探ってみてはいかがでしょうか。
使い方の説明は非常に簡単で誰でもユニークな動画を作れるこのツールは、ぜひとも試してもらいたいツールの一つです。
公開時は無料で使えていますが、いずれは無料対応もなくなるかもしれません。
他にも動画生成AIを使用したことはありますが、今のところのクオリティーは断トツ一位です。
当然、今からさらに上のツールが出てくる可能性もあります。
しかし、無料期間の今のうちにでも触っておくことをおススメします。
説明の中で難しい部分や不明な点がありましたらコメントください。
ノウハウだけではなく、「魂」と「前提」から伝えたい

使い方とノウハウなどの説明だけなら、2分もあればこの動画は終わることでしょう。
(文章でも5分くらいの記事となるはずです)
ヌシが伝えたいのは、最初に説明した「前提」の部分。
誰でも、簡単に、自由に、なんなら無料で動画が作成できる。
善の心で楽しむ分にはとてもいいと思いますが、
悪意で作られる動画は非常に危険です。
他の使い方動画も何件か見ましたが、この部分を触れている動画はありませんでした。
一応、見たブログにも書いてはいませんでしたね。
(まぁノウハウを見に来たのだから、簡潔に手短に書け!と言われたりすればそれまでですが)
目の前の信号が青になったら、この横断歩道を渡ればいいよ。
だけではなくて、
目の前の信号が青になっても、右左右を見て、危険な車が突っ込んでこないか確認してから渡りなさいよ。
という部分をこのチャンネルでは伝えていけたらいいなと思います。

こうやればできるよ!っていう業者みたいなブログを否定はしませんが、
それはそちらに任せます。
こちらは、小学生達も見るかもしれない「ぬいぐるみを扱うページ」
IT世界の所作。いわゆるITリテラシーを魂の部分から伝えたいと思います。

ぬいぐるみを扱うかたは、
そのぬいぐるみに名前をつけ、人格を与えます。
さらに役割を付与して愛でる。
そういう経験をしたことがあるかたが多いと思います、
そんな貴重な相棒が、周りの方を笑顔にできる動画を提供できたらいいのですが、
周りの人を悲しませる動画を出してしまうとつらいですよね。
ヌシは、ここでの動画生成を「魂を与える」と表現します。
皆様の魂をぜひ、可愛いぬいぐるみ達に、ピクルスさん達に与えてみて、動かしてみてください。
イベント: #キャスターダイア動画大喜利

ここでせっかくなので一つイベントをしてみようと思います。
概要欄にもリンク先を貼っておきますが、
お題

👆コチラをダウンロードしてね👆
このダイアの画像
コチラで動画大喜利をやってみようと思います。
ぜひ、いろんなアイデアを使用して、この画像を動かしてみてください。

そして、
#キャスターダイア動画大喜利
で投稿してください。
その際には、プロンプトも公開していただくと大いに喜びます。
もちろん、門外不出の一子相伝系の呪文もあるかもしれませんので、プロンプト非公開でもOKです。
一応、2月末まで応募してみようと思います。

3月のヌシの誕生日に向けて、面白い動画が出来たらうれしいです。
あげていただいた動画は、後日まとめて編集して公開させていただこうと思います。
その際には、お名前の表記をさせていただこうとは思いますが、匿名希望であれば、匿名希望と書いてくださいね。
動画が数件しかなかったら・・・悲しみます。

今回はぜひ、コメントも欲しいです、
「わかりました」
「参考になりました」
「ここがわかりません」
「一子相伝の呪文を教えてください」
など、一言でもいいのでコメントお願いいたします。
そして、ためになったと思ったら、チャンネル登録、高評価もお願いします。
ぬい活なうは、たま~にこういうハウトゥー系の情報も発信していきます。
https://www.youtube.com/channel/UCQ3oC9sG1_6U7z4XLd8pzzA
大喜利動画もお待ちしていますね。
お返しできるものはありませんが、楽しい時間を共有できればなによりです。
今後ともよろしくお願いします。
追記です!


今の時点で新規登録をすると、1000クレジット(3日間限定)をいただけるみたいです。
33枚は作れますのでやってみてくださいね
(昔は3日間作りたい放題だったのですが、まぁそこは仕方ないですね)
それでもやってみる価値はありますよ
また、時間帯によっては、1000minutesなど出ることもありますので、焦らないように
クレジット付与の時間ですが、日本時間で朝の9時
つまり、世界標準時間の0時がリセット時間帯だと思われます。
以上、追加情報でした。
それでは、楽しんでみてくださいね。
改めて、キャスターのダイアでした。
今回はHailuo AIの紹介でした。
👇コチラをクリックでもいいですよ
Hailuo AI: Transform Idea to Visual with AI
ぜひ遊んでみてくださいね。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
ブックマークするかはお任せしますので、できれば別の記事も一読してみてくださいね。
ほいじゃあ、またね!
Best regards 金の字
コメント